園地ガイド-西串
土佐文旦

栽培品種 | 土佐文旦(とさぶんたん) |
当園では収穫時期を見極め収穫し、文旦の味を
十分に引き出す為、冷温庫で保管し追熟をかけ
皆様のお手元にお届けさせていただいております。
作業風景


めしべの先に均等に付けなくてはなりません。まだらになると、きれいな実にならないのです。
デコリン

栽培品種 | デコリン(しらぬい) |
「不知火(しらぬい)」一般的にはデコポンと呼ばれる
香り高く、抜群の甘さを誇る柑橘です。
当園では樹に成らせたまま完熟させ味をのせる育成方法の為、
樹の負担も大きく、肥料もたくさん必要というマガママな
一面も持ち合わせるかわいい我が子でもあります。
作業風景


袋を取る人とデコリンの房を切る人と息のあったコンビプレーが大切。
夏小夏

栽培品種 | 夏小夏 |
中の白いフカフカの綿も一緒に食べるのが土佐流。
4月中旬頃収穫し、温度・湿度の管理された冷蔵庫にて
追熟保管させ、6月上旬から8月下旬の暑い時期に
爽やかな味わいをお届けさせていただいております。
秋ごろにはひとつひとつ袋をかけ丹精込めて
栽培しております。
作業風景

1キャリーの重さは約13kg〜14kg。
このキャリーを4段重ねで持ち上げれるようになったら一人前(?)かも。(笑)

最近は歩いて食べに来るカラスもいるんですよ。
毎年激戦の知恵比べが続いています。
この園地の景色は、おおぐし農園の中でも、一番の絶景です。
下の写真が、ベストショットです♪